top of page

傘を修理しました

ワイヤーが切れ、傘骨が全部外れてバラバラ、受け骨は折れ、糸は切れ…

使用不可能になってしまった羽の傘

高級な小道具の破損はショックです。

修理屋さんだと1か所500円くらいですが、修理箇所が多すぎる…

なので、自分で修理することにしました。

糸を切って、布を全部外しました。

針金が切れてバラバラになってしまった傘骨を再度繋ぐため、ワイヤーで留めました

(もっと太いアルミワイヤーだと良かったのですが、無かったので細い金属ワイヤーを使いました)

元々付いていた【つゆ先】はクリアのアクリル製、このデザインはちょっと気に入らなかったので、別デザインに変更することにします。

別の傘を壊して取った金属製のつゆ先、こちらに替えます。

傘骨の破損部分は受け骨

修理するパーツを取り付けるため、破損した先を折りました。

修理に使うパーツはこれ【あなたも傘職人・関節爪・受骨用】

近所のコメリで探したら【あなたも傘職人】シリーズは揃っていたものの、受骨用だけ無い…

ネットで購入しました。

使用するパーツは2種類

折れた傘骨部分に被せるように装着します。