9月の保護猫TNR活動報告
原発関係の支援事業で、老人数名しか住んでいないような過疎集落をめぐり活動する支援員の方がおり
とある部落の悲惨な現状を聞きました
まず、猫を飼っていたお婆さんが、近所のお婆さんにエサやりだけをお願いし、老人ホームへ
頼まれたお婆さんはエサやりをしていたものの、どんどん猫が増える
猫が増えすぎて嫌気がさし、エサやりを拒否
猫が他の家に侵入し、家の中の物を食べる
お爺さんが毒を撒く
その部落には沢山の具合の悪い猫たちであふれ、いつ死んでもおかしくないような子猫が沢山いたそうです
大分遠い場所なので、支援の際に連れ帰ってきてもらい、さくら猫にしようという話になっていました
ですが、この部落では誰もエサやりすらする意思が無いため、リリースも出来ないため、里親様を探す必要があります
状況は伺ったので、支援員さんからの返事を待ちつつ、こちらはこちらで通常通り保護活動を継続しました

9月11日に保護した子猫ちゃんです
エイズ・白血病は陰性でしたので、こちらの子猫は預かりさんのお宅に預けながら、里親様を募集することになりました
里親様が27日までに決まらない場合、一旦さくら猫の手術を行い、再度預かりさんのお宅で飼い主様が見つかるまで過ごす予定です

9月11日保護の茶色多め三毛猫さんです
お顔の左側が腫れていましたが、腫れはすぐに引きました
保護してすぐにフロントラインスプレーでノミダニ駆除
お風呂に入れました
今まで最強クラスの凶暴さで、お腹側は断固拒否、洗えませんでした
エリザベスカラー・タオル・革手袋・ネットボディブラシを駆使し、爪切りは成功
持ち上げ断固拒否のため、タオルドライが限界…
お風呂後は洗濯機の脇に隠れ、キツキツにハマっていました
初日ご飯も水も一切口にせず