3月のTNR活動です
いつものように罠を仕掛けますが、ここの猫さんたちは罠の仕組みを何度も目撃しているので、ご飯くらいじゃ罠にかかりません
今回はネズミのおもちゃ+本物の羽を合体させたオリジナルおもちゃに+またたび、で挑みました
この子は、先月オス猫が追いかけまわしていたメス猫さん
キット妊娠してしまったでしょう、今回一番捕獲したいなぁと思っていた子ですが、全く捕まる気配がない…
来月・再来月だと母体への負担も大きくなってしまうし、生んでもらってから子猫ともども捕獲するしかないかなぁ…
今月のTNR手術日は22と24の2日
22日はまさかの大雪の日でした
21日までに2匹保護出来たのですが、もう一匹が捕まらず、雪の中朝から頑張ったのですが、この日は2匹で終了
オスとメスの2匹で、ちょうど盛り真っ最中だったようですし、まだ若い子でした
捕獲できてよかった…
こちらの猫さん2匹は可哀相ですが【さくら猫】として外に放すようになりますが、エサやりをしてくれる人がおり、もし今後懐いてきたりする場合は、寒い時は家の中に入れることもできる可能性があるそうでした エサやりさんが段ボールの入れ物を作って下さり、手術後はここで1日安静にします
可愛い性格になって、お家の中だけで飼ってもらえたらいいのにな~と思いつつ
さくら猫は増やさないための活動なので、悲しいけど外に放さないといけません
以降も24日の手術に向け、罠をし掛け続けた所、22日の夕方にもう一匹捕獲しました
少しだけ毛が長めの黒猫さん、若いオス猫さんでした
高貴なお顔立ちでとっても可愛いです
2日前なので、もし性格的に飼い猫向きだったら【さくら猫】にせず譲渡先を探そうと思い、コミュニケーションを取ってみましたが、凄く長いリーチで本気の攻撃をしてきます(;^_^A
それでもまだ、温かいお部屋や新鮮なご飯で手術前までに若干心を開くかも…という希望を抱いていましたが、全くダメでした
ご飯も食べない、水も飲まない、目はギラギラで寝ない…
折角可愛いのに、譲渡になれば家の中で大切に育ててもらえるのに…
とても残念でしたが、24日に手術を行うこととなりました
手術が終わり帰宅 翌日にお外に返します
とっても可愛いのに、性格が生粋の野良さん…
それでも根気強く飼って、飼い猫にすることは可能ですが、現在自宅で猫を8匹飼っており、高齢猫や病気の猫のケアをしつつ行っている、野良猫の保護
野良猫で直ぐ懐っこくなる子は里親探しをしますが、それまでに治療費や検査代を負担し、お世話しての譲渡です
勿論金銭面の負担も大きく、苦労していますし、時間も大分猫に取られて仕事もままなりません
なのでもう、性格の凶暴なこの性格を優しくしてから譲渡先を探すまでの、長期的な保護には疲れてしまいました
それで始めた、せめてものTNR活動です
人間の都合で可哀相ですが、不幸な子猫を増やさない為なので許してね
野良猫が減ってくれば保護したい人間の数の方が増えてきて、そうすれば今のノラ猫さんたちが皆飼い猫として生きていける世の中になってくると思うので、今後も活動を頑張ろうと思います
Comentarios