2月のTNR活動報告
今月のTNR【さくらねこ】活動のご報告です
22と24が手術日でしたので、21日から捕獲作業開始
ずっと売れずに放置された土地があり、昼間はここで猫が5匹ほど遊んだり寝たりしています

背丈の長い草の中で隠れられますし、多少は暖かいのかな??
雑草地のすぐ隣には金属処理のヤードがあり、ここもまた猫たちが隠れる絶好の場所

草むらの中など、3か所に捕獲機をしかけます

初日は1匹保護出来ました
体のケアをして家の中へ、暖かい場所で明日を待ちます
自宅の猫たちと隔離しながらのお世話で、衛生面などに細心の注意を払うため、お世話中もお世話後も、徹底した掃除などで慌ただしく、すっかり写真を撮り忘れました
(毎回写真を撮り忘れています…)
前回の猫ちゃんも凶暴でしたが、助けたいのに攻撃されて、とても空しさを感じます
翌日は特大サイズの洗濯ネットに何とか入れてからキャリーへ、物凄く凶暴で手術場所まで連れて行くのに、朝から腕や足を負傷する惨事でした
23日にもう一匹、捕獲機に入りました
女の子です!
中々女の子が捕獲できないのと、今盛り真っ最中の鳴き声がしているところだったので、女の子が捕獲できるとホッとします

私は懐っこい子であれば、たとえ成猫でも桜猫にせず、綺麗にお風呂に入れ、治療し、手術し、新しい里親さんを探しています
寒い外にいて、沢山の虫に感染して、寒かったり痒かったりする状態で過ごしていた子を、お風呂に入れると、暖かくて気持ち良くて、一気に打ち解けられる場合が多いんです
私は怪我覚悟で下着のみで猫とお風呂に入ります、賢い猫さんや優しい猫さんだと、服を着ていないと直ぐ怪我をさせてしまうと分かるので、意外と遠慮して引っ掻いてこない場合が多いんです
人間が完全防備でお風呂に入れたら怖いでしょうしね
ですが、今回は盛りの時期でもあり、かなり気がたっており、とてつもなく凶暴で負傷してしまいました


お風呂に入れて仲良くなれた子たちは、譲渡まで我が家で保護し、里親様の元へ
お風呂で仲良くなれた子たちは、譲渡先で幸せに暮らしています
里親様のインスタグラムで近況が見れる幸せ✨
https://www.instagram.com/mugimugi1225_/

他の子たちもLINEで里親様が定期的に成長報告をくれます
今月はさくらねこにせず、譲渡した黒猫ちゃんがいます
最初は風邪で鼻水と涙まみれでしたが、すっかり綺麗で可愛くなりました

